ジンギスカンが食べたい♪

  • 2004.10.31 Sunday
  • 13:41
道産子の私はときどきムラムラッとジンギスカンが食べたくなります。このサイトの日記の中でも何度か書きましたが、ムラムラっと来たときにはこうしてしつこく何度でも書きなぐりたくなります。こうして書いている最中にも口の中は大洪水になってます。もちろんこのあとすぐにジンギスカンの材料を買いに出かけなければなりませんが、私にとっていかにジンギスカンがラブリーな存在なのかを書き留めてから向かうことにします。

ジンギスカンの由来については諸説があるようです。モンゴル帝国の始祖チンギス・ハン(成吉思汗・1162-1227)が戦場で食べたといわれる羊の焼肉料理がジンギス汗鍋のルーツだそうですが 何故北海道なのかについては確かなことはわかりません。

由来はともかくジンギス汗鍋は道産子にとって切り離せない食べ物です。花見っていえばジンギスカン、キャンプっていえばジンギスカン、海水浴っていえばジンギスカン、かまくら(雪で作ったの洞穴)の中でもジンギスカン。子供から大人までとにかくジンギスカン(^O^)/~~
もともと北海道では一般庶民の間で値段の高い牛肉を食べる習慣はほとんどなく、「すき焼き」にも豚肉を使っている家庭が多かったのだ(ひ〜ん我家だけだったかもしれないけど)。そんな背景もあり安い羊肉に人気が集まったのだろうという説があります。

ジンギスカン
ジュージューって音を想像してみてください(#^.^#)♭

もちろん道産子のすべてがジンギスカンを大好きだと言えませんがほとんどの方は好きだと思いますよ。シンギスカン鍋と名付けられていますが、ようは焼き肉料理の一つです。ラム(子羊の肉)やマトン(成育した羊肉)がその主役ですが、マトンは冷凍してハムみたいな形にしてスライスしたものを焼く。ラムは生肉をそのまま焼いたり、甘いタレに付け込んで(臭みが嫌いな方にオススメ)から焼くのが定番です。

ラム
左がマトンで右がラム

で、私はこの味付けのない方の生ラムが大好きで、これをミディアム・レアで食べるのが大好きです。ほんとにサッと焼くのが美味しいのです。タレにはたっぷりのニンニクと一味唐辛子をと入れていただくのが最高です。お口の中にじょわ〜っと広がる肉汁の旨味がたまりません♪ これがまた冷え冷えの生ビールと合うんだな〜ジュルジュルジュル〜d(*^¬^*)b
付け合わせの野菜は何でも合いますが、定番はモヤシと玉ねぎかな。モヤシを山盛りにして豪快に食べるのが道産子流です。モヤシのさっぱりとした食感と罪悪感(カロリー)を感じないでモリモリ食べれるのがいいですね。北海道ではなんでも豪快にするのが好まれるのですよ。

しかも羊肉にはダイエットに効果があるとされているカルニチンを多く含み、羊肉を食べるだけで体脂肪を減らすことが実証されていて、そのカルニチンは脂肪を燃焼させる為に必要不可欠な物質だそうです(どっかに書いてあった)。でも食べ過ぎに気をつけましょうね(#^.^#)♭

鍋
こんな鍋があります。真ん中のはアルミの簡易用です

どうです、ここまで聞くと食べたくなるでしょ(^^) 札幌へ来たらぜひ生ラムを食べてみてね!ジンギスカンは匂いがきついのでダメな方もラムだったら食べれるかもしれませんよ。大根おろしとポン酢でもなかなか美味しいので試してみてください。あとは、ラムしゃぶとかカレーに入れても美味しいです。

PS.ジンギスカンは元気になれる食べ物なので災害で避難生活を強いられている皆さんにもぜひ食べさせてあげたいです。ジンギスカンは野外で食べるのが一番美味しいんです。しかも大勢で食べるのにも適してます。何とかならないでしょうかね。いまは出来ませんが、いつの日かこういう災害のときに即座に対応出来る専門の「炊き出し隊」を支援するNPOを立ち上げたいです。そして北海道の美味しいものをいっぱい食べて元気になってもらいたいです。

ジンギスカン だるま本店
だるま人それぞれ好みがあります。でも私は昔(20年以上前)からここのジンギスカンが大好きです。北海道流を味わいたいなら迷わずここ。旨い焼き肉は煙りのでない洒落た店より、煙りに涙しながらガツガツ食べて味わうべし。食べてるときの至福感と食べ終わったときの充実感は他の焼き肉料理を圧倒します(#^.^#)♭


ところで、北海道のJR駅やコンビニではジンギスカン弁当が売ってますけど、皆さんの地域ではどうでしょう。

弁当

元気の素♪

  • 2004.10.30 Saturday
  • 10:56
NHKの朝の連続ドラマ「わかば」をたまたま見てたらコテコテの関西弁で話す、綾戸智絵に似てる役者さんやなあと思ってたら綾戸智絵本人だったのでビックリ(^^; いつもこの番組を観ている訳ではないので、役柄はよう分かりませんけど主役の「わかば」の知り合いで、近所のオバサンって感じでほとんど地でしゃべってるようでしたよ(^^) 音楽以外でも相変わらず元気パワーを発散していますね♪

智絵

綾戸さんのジャズ・ボーカルはパワフルで味があります。人生経験の中からにじみ出てくるソウルが響いてきます。まるで励ましの声のようにも聞こえます‥‥“負けたらアカン、人生、山あり谷ありや。生きてリャ必ずエエことある、ガンバってや!”って。智絵ちゃん、ウチも大ファンでっせ〜♪ いつまでも元気で長生きして、いっぱいエエ歌聞かしてや〜(#^.^#)♭

♪関西風に書いたつもりなんやけど、こんなんでエエのかいな。間違ごうてたらえらい(横山やすし系?)すんまへんm(_ _)m
関西弁にもいろいろあって地域や年代によってずいぶん違うらしいけど、ぜんぜん分からないのでゴチャゴチャかましれませんね(^^; ちょっと遊んでみました♪

綾戸倶楽部 〜綾戸智絵の公式ファンクラブ



■カワイイ〜♪ウサギのあんまんd(⌒o⌒)b

うさぎNAONAO3さんの日記に載ってた「ウサギのあんまん」があんまり可愛かったのでその画像をお借りして掲載させて頂きました。こんな可愛いあんまんなら、おやつの時間も楽しいですよね〜♪ 
私、ウサギ年なのでよけい嬉しくて、すっかりファンになりましよ〜(#^.^#)♭ 非売品だと思いますが、もし札幌のデパートで売ってたら絶対買いに行きます!

この他にもNAONAO3さんのサイトにはご本人手作りのパンやデザートなど美味しい写真がいっぱいです。大人も子供も必見ですよ(^^)/

▼▽▼お時間のある方はここへ今すぐGO!▼▽▼
【NAONAO焼きたてパン工房】

タラちゃん♪

  • 2004.10.29 Friday
  • 12:21
魚に雪と書いてタラ(鱈)と読みます。北海道の冬はタラチリ鍋が美味しい♪
昆布だしのあっさり味の塩味スープにマダラ(真鱈)の上品でプリプリした食感ががなんとも言えないです。これに豆腐や新鮮な野菜を入れて10分ほどクツクツと煮込んだらもう食べごろ。アツアツの白身を冷たくしたポン酢(ゆずがいいね)と大根おろしで頂くと“ギョ”っとして目からウロコが落ちますよ。もう想像しただけでヨダレがタラ(鱈)〜リ、タラ(鱈)〜リです(#^.^#)♭

鍋

それにマダラ(真鱈)は高タンパク質、脂肪分が少なく、淡白な白身。皮にはコラーゲンが豊富だから、そう、美容とダイエットに最適なお魚さんなのですよ(^^)

ところで鱈と言えばタラコですね。スケソウダラ(助宗鱈)の卵巣の塩蔵。そう、あの明太子の原料ですね。美味しいですよね〜♪ それから鱈の白子はタチと言ってオフホワイトのホワホワした形とトロリとした味わいが最高です。タチはスケダチ=スケソウダラ(助宗鱈)とマダチ=マダラ(真鱈)とがありますが味噌汁ならスケダチ=スケソウダラ(助宗鱈)、薄味のお吸い物ならマダチ=マダラ(真鱈)がよく合います。生ならやっぱりポン酢と大根おろしです♪

マダラ

ちなみにスケソウダラ(助宗鱈)は主にかまぼこの原料になります。あと、コマイ(氷下魚)もタラ科なんですよ。でも「銀ダラ」は体形、身質、味がたらによく似ているため「銀鱈」と呼ばれてますが、実はあいなめやほっけに近い魚だそうです、タラバガニが蟹じゃないって言うのと同じでしょうかね(花咲かにやタラバ蟹は、生物分類上では、カニ類ではなくヤドカリ類に属します。蟹の脚は10本、タラバの脚は8本、今度数えてみてね)。それにしてもお魚さんは名称や姿形が似ているものが多いので勘違いしないようにしましょうね。消費者もしっかり勉強して名前やブランドに惑わされないようにしなければなりませんね。

あそうそう、鍋と言えば新鮮な牛乳をたっぷり使ったミルク仕立ての鍋も美味しいですよ。我家ではいつもの味に飽きたらこのミルク鍋で食べたりします。具材はなんでも合いますが、私のお薦めは牡蠣、真ダチ、鶏、豆腐などです。バターや生クリームをプラスするとさらに美味しい。ま、「なんだ、シチューじゃないか!」と言ってしまえばそれまでですが土鍋で食べるのがいいのです。趣向をちょっと変えるだけで、いつもの食卓が楽しくなります(#^.^#)♭

これからの時期(12月〜1月)、道東の釧路や根室の港に水揚げされる元気な“タラ”ちゃんに注目ですd(⌒o⌒)b

NPO

  • 2004.10.28 Thursday
  • 11:29
NPOって文字を一度ぐらいは目にしたことがあると思います。もう既に何なのかを知ってる方もたくさんいらっしゃると思います。私もつい最近までNPOって新聞やテレビで見たり聞いたりすることはありましたが興味がなかったので無関心でした。でも身近な人たちからときどき話を聞くようになってその内容に少し興味がわくようになって調べてみることにしました。するとなかなか面白そうなことだったので俄然興味が湧いてきていろいろやってみたくなりました。
NPO


簡単に言ってしまうと「NPO=民間の非営利組織」ということで、例えば、一人暮らしのお年寄りにお弁当を届けたり、いじめ問題や不登校問題などに取り組む活動、野鳥の保護や森林保全、犯罪防止活動や芸術家支援など、大小様々な団体がありとあらゆる幅広い活動を行っているのです。

この「芸術家支援」という部分に興味を持ち関心を深めました。私は現在、仲間と一緒に札幌を拠点にして創作活動をしているいろいろなジャンルのアーティストを応援するサイトを運営してます。つまりこのこともNPO活動の一環になるのだと判断しました。個人レベルで細々とサイトを運営していても時間的なことやネットワークの広がりなどにも限界があり、なかなか思うようにいかないのです。そこでこの活動を基にNPOの組織を立ち上げて札幌で創作活動を続けている芸術家または芸術家を目指している方々に、より充実した内容の環境を提供させて頂けるように出来たらいいなあと思いました。

ウェブサイトで作品を掲載するのはもちろんのこと、創作活動に必要な援助金や個展を開くときの無料で開放するギャラリーの開設などいろいろ夢があります。NPOは“非営利組織”と云っても無償のボランティアで運営されなければならないとか事業収入を得てはいけないということではありません。最初の内は活動に共感する市民から募る寄付金なども視野に入れなければなりませんが、いずれは独立採算が見込める組織づくりを目指さなければなりません。しっかりとした運営で継続させるためにはそこで働く人たちの給料や事務所などの経費は必要になります。いずれはイベントなどなんらかの形で得た収益をそういう組織運営の経費に充てたり支援活動の資金に充てたり出来たらいいなあと考えてます。

他にも「シルバーレストラン」とかいろいろプランがあって楽しくなってきました。考えはあってもいざとなると大変だと思うし、うまく実現しても継続させることも難しいと思いますが、無理しないで一歩ずつ目標に向かって前進していこうと思います。あなたも身近なことから出来る“何か”を考えてみませんか。

■アーティスト応援サイト
札幌アーティストクラブ
札幌を拠点に活動しているアーティストを応援しています。ジャンル問わず。年齢性別国籍問わず。学生、社会人問わず。無料であなたの作品をウェブサイトに掲載してご紹介致します。ウェブサイトの知識がなくてもすべてこちらであなたのページを作成しますのでお気軽にご相談ください。尚、掲載に際して規約や資格などの規制はありませんが、札幌または札幌近郊で在住している方に限らさせて頂きます。

■ NPOってなに??
市民活動センター神戸(KEC)
NPOに無関心だった私にその気にさせてくれたサイトがあります。NPOついて取り上げているサイトはたくさんありますが、そのほとんどは難しそうな言い回しで読んでる途中でいやになったりします。ここのサイトではNPOついてとても分かりやすく解説してくれてます。よかったらあなたもいちど覗いてみませんか。

朝から雪です♪

  • 2004.10.27 Wednesday
  • 09:25
朝から雪です♪

雪札幌は昨日の夜から雪でした。今日の予想最高気温は6度です。このまま根雪になることはないと思いますが、これから足元ビチャビチャの毎日が続きます。札幌市内中心部の歩道はほとんどがロードヒーティング化が進んでますので降っても雪が止むとすぐ融けて乾きますが、住宅地はほとんどこんな感じです。

PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< October 2004 >>

SEO検索エンジン対策@札幌市

☆おすすめサイト Part-1☆

☆おすすめサイト Part-2☆

PR Link

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM